SSブログ

カナダドル、米ドルと等価に [経済]

 ここ数週間上昇を続けていたカナダドルは、4月6日午前6時48分(東部標準時)、対米ドル相場で2008年7月以来のパリティー(等価)に達した。対円レートでは1ドル=93.80円に達した。
 カナダドルは3月半ばにも上昇したが、このときはギリシャの債務への警戒感からパリティには達しなかった。今回は原油価格・金属価格の上昇に加え、2日発表の米雇用統計が強い内容となったことが要因である。
 カナダの財政は順調で、連邦債務の対GDP比率は2010~11年度に35.4%でピークに達すると予想されている。 いっぽう経済成長はインフレ率の上昇をもたらし、すでにカナダ銀行の目標をわずかに上回っている。広範な経済見通しから、6月にも利上げがあると見られている。カナダ銀行は、第2四半期末までは政策金利を0.25%で維持すると約束している。
 TDセキュリティーズは、今後2~4週間で徐々にカナダドルが上昇し1米ドル=0.98カナダドルになり、さらに数カ月で0.95カナダドルに到達すると予想している。スコシア・キャピタルのカミラ・サットン氏は「ファンダメンタルズに基づくゆっくりとした慎重な動きだ。あらゆる要素は、強いカナダドルが来年まで持続することを示している」という見解を述べた。
 カナダドル高は、カナダ人に様々な影響を与える。カナダに拠点を置くホッケー・チームは、アメリカ人選手により多くの報酬を米ドルで支払うことができるので、自チームからの流出を阻止しまた他チームからの引き抜きを容易にする。カナダドルはまた、米ドルに対してだけでなくユーロ・ポンドに対しても強く、カナダ人にとってヨーロッパ旅行への強い要因となろう。輸出業者にとっては、カナダドル高はかつてほど問題視されていない。それは上昇ペースが緩やかであることと、同国製品に対する世界の需要が旺盛なことが原因だ。

★カナダドル相場の歴史
1817年:モントリオール銀行がカナダ最初の紙幣を発行する。
1854年:カナダドルの価値が金に対して固定され、米ドルと等価となる。カナダ植民地の法定通貨は、カナダドル・米ドル・イギリスポンド。
1864年7月11日:1米ドル=36カナダセントの史上最高値を記録。
1867年7月1日:カナダ連邦建国。
1957年8月20日:1カナダドル=1.06米ドルの20世期最高値を記録。
1962年5月2日:1カナダドル=92.5米セントの固定相場制に移行。
1970年5月31日:インフレ率上昇のなか、対米ドル変動相場制に移行。
1976年11月25日:カナダドル上昇し、米ドルと等価となる。
2002年1月18日:1カナダドル=61.98米セントの史上最安値を記録。
2007年9月20日:カナダドル上昇し、31年ぶりに米ドルと等価となる。
2007年11月6日:1カナダドル=1.08米ドルで建国以来の最高値を記録。
2008年7月21日:カナダドルの下落が続き、米ドルと等価となる。
2010年4月6日:カナダドル上昇し、米ドルと等価となる。


【参照】カナダドル、31年ぶりに米ドルと等価に
http://blog.so-net.ne.jp/canadian_history/2007-09-22
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

自動車メーカー公的援助に国民の半数が反対 [経済]

 アンガス・リード社が4月3日から4日までに、1002人のカナダ人を対象に実施した世論調査は、自動車メーカーへの公的資金援助に国民の半数以上が反対していることを示した。
 連邦政府とオンタリオ州政府は、経営再建のためゼネラルモータースに30億ドル、クライスラー・カナダに10億ドルを融資することを決定している。調査では51%が「ゼネラルモータースとクライスラーへの40億ドルの融資に反対する」と回答し、63%が「世界の自動車市場において振るわないなら倒産すべきだ」と回答した。自動車産業の中心オンタリオでは、公的資金援助に賛成46%、反対48%と分かれた。
 全国では48%が「自動車メーカーは十分儲けてきたのでこれ以上資金を投入すべきでない」と回答した。「会社により多く融資すべきだ」と回答したのは12%、「倒産を阻止するため必要なお金はいくらでも投入すべきだ」と回答したのはわずか3パーセントにとどまった。
 全国では、28%が「北米ビッグ3の車を購入するつもり」と回答し、45%が「外国産の車を購入するつもり」と回答した。ブリティッシュコロンビアでは外国産を購入するつもりの回答者はおよそ60%だったが、オンタリオではビッグ3から購入するつもりの人は35%に上昇した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

自動車メーカー公的支援、支持されず〔世論調査〕 [経済]

 ストラテジック・カウンセル社が3月13日から16日にかけて、18歳以上のカナダ人1000人とブリティッシュコロンビア州民500人を対象に行ったオンライン世論調査は、政府の自動車メーカー公的支援について賛成と反対が拮抗していることと、たとえ政府が自動車メーカーを支援しても、多くの有権者は保守党に投票するつもりがないことがわかった。
 クライスラー・カナダは、連邦政府とオンタリオ州政府に23億米ドルの援助を求め、労組には賃金25%カットを求めている。またゼネラルモータースは、30億米ドル以上が必要だと主張している。

 自動車メーカー公的支援に関する調査結果は、以下の通りである。
強く支持する:10%
やや支持する:36%
(支持計:46%)
やや反対する:26%
強く反対する:28%
(反対合計:54%)
 カナディアン・プレスは3月17日、クライスラーはすでにカナダ撤退を視野に入れ、労組と交渉に入っていると報じている。これに関し61%の回答者は、援助がなければカナダから撤退し、多くの失業者を出すことになると自動車メーカーが脅迫的言辞を弄するなら、公的支援を支持しないと回答した。

 「保守党政権が自動車メーカーを支援する場合、保守党に投票する可能性はあるか」という質問の結果は、以下の通りとなった。
かなりある:4%
あるかもしれない:7%
(ある合計:11%)
どちらとも言えない:52%
たぶんない:13%
ほとんどない:24%
(ない合計:36%)

 回答者は次に、クライスラー・フォード・ゼネラルモータースのビッグ3が深刻な経営危機に陥った理由として、3つの選択肢を提示された。その中で最も多かった回答は、指導力不足だった。
・役員は外国のメーカーと競争する際、十分な指導力を発揮しなかった:39%
・世界的経済危機が、消費者の自動車購買意欲を低減させた:32%
・労働者の賃金や待遇が高すぎた:29%

 また回答者の88%は、役員の報酬が減額されるのなら緊急支援を支持すると回答した。これについてストラテジック・カウンセル社のティム・ウールステンクロフト氏は「彼らは、会社を今日の危機に招いたのは自分たちだという自覚が役員たちにあるとは考えていないようだ」と語った。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

カナダが「健全な銀行世界一」に [経済]

 世界経済フォーラムは10月8日、独自に行った調査の結果、世界で最も銀行システムの健全な国はカナダであると発表した。調査は世界の会社役員1万2000人にアンケートを行い、1から7までの間で評価させたもの。1は「公的援助の必要あり」、7は「完全に健全」である。
 銀行システムが最も健全な国トップテンは、以下の通りである。

1.カナダ (6.8)
2.スウェーデン (6.7)
3.ルクセンブルク (6.7)
4.オーストラリア (6.7)
5.デンマーク (6.7)
6.オランダ (6.7)
7.ベルギー (6.6)
8.ニュージーランド (6.6)
9.アイルランド (6.6)
10.マルタ (6.6)

39.アメリカ合衆国 (4.0)
40.ドイツ (3.9)
93.日本

 ブリティッシュコロンビア州リッチモンドで選挙運動していたハーパー首相は、これを受けて「カナダの銀行は公的援助を求めていないし、政府もそうするつもりはない」とコメントした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ザ・ベイを米投資会社が買収 [経済]

 カナダの老舗百貨店「ザ・ベイ」を経営するハドソンベイ社は7月16日、ニューヨークの投資会社NRDCエクイティ・パートナーズに買収された。これにより、NRDC社が所有するアメリカの高級老舗百貨店「ロード&テイラー」がカナダに進出する見込み。
 NRDC社の最高責任者リチャード・ベイカー氏は、
「カナダの歴史の中でハドソンベイ社が占めている重みは十分理解している。ハドソンベイ社のよき伝統を今後も継続させていくつもりだ。店名は一切変更しないが、いくつかの店舗は大きすぎるため規模を縮小し、同じ場所にロード&テイラー店舗を置くことになるだろう」と語った。
 またマーク・バンティング氏は「皆さんは、北米で最も古い2つのデパートの合併を見ているのです」とコメントした。

 ハドソンベイ社は1670年、毛皮交易のため設立されたイングランドの国策会社で、初代総督はカンバーランド公ルパート。ハドソン湾に流れ込む全ての河川の流域での毛皮独占取引権を勅許され、カナダ中西部・北西部の大部分を私有地として領有していたが、1869年ルパーツランドをカナダに譲渡し、毛皮貿易から小売業へ転じた。1991年には、動物愛護団体からの抗議により毛皮の販売を中止している。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ウェストジェットが荷棚をベッドに-エイプリルフールのジョーク [経済]

 「窮屈なエコノミークラスはもうウンザリという方は、頭上の荷棚でのびのびとお休みください。追加料金はたったの12ドルです。」カナダの航空会社ウェストジェットがこんなサービスの提供を発表したが、もちろんエイプリルフールのジョークだった。
 ボブ・カミングス社長は4月1日、次のような声明を発表した。
「機内にある頭上の荷棚は、従来お客様の手荷物置き場として使われていました。ですが当社の機にはこの業界で最も広い荷棚を備えています。そこで、お休みになるキャビンとしてご利用いただくことにしました。お客様は目的地まで横になり、到着時にはすっきりとした気分でお出かけになれます。」
 声明には航空機の荷棚の中で枕を頭に、毛布にくるまって気持ちよさそうに寝ている乗客の写真も添えられていたという。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

カナダ人実業家がギネスブックを買収 [経済]

 カナダの富豪ジミー・パティソン氏が保有するジム・パティソン・グループは2月15日、世界一の記録を集めた本を発行するギネス・ワールド・レコーズ社をイギリスのヒット・エンタティンメント社から買収したと発表した。買収額は公表されていないが、イギリスの新聞は6000万ポンド(約127億円)と報じた。同グループはすでに、ギネスのアミューズメント施設を運営するリプリー・エンタータインメント社を傘下に収めている。ギネス世界記録博物館は、ナイアガラ・フォールズ、東京、ハリウッド、サンアントニオなど世界6か所で営業している。
 パティソン・グループは、カナダ第3位の規模を誇る年商63億ドル(約6800億円)の企業で、従業員は2万9000人。米経済誌「フォーブズ」の長者番付によると、パティソン氏は世界第230位、カナダでは第8位で、個人資産額は38億ドル(約4000億円)と推定されている。
 「ギネス世界記録(旧称ギネスブック)」は、ギネス醸造所の委託により1955年に初版が発行され、現在は世界100か国以上37言語で毎年発行されている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

カナダドル、31年ぶりに米ドルと等価に [経済]


 東部時間の2007年9月20日午前10時58分、カナダドルが米ドルと1976年11月25日以来31年ぶりに等価(パリティ)となった。カナダドルが対米ドルで最高値となったのは1957年8月21日(1カナダドル=1.0614 米ドル)で、その後20年かかって徐々に値下がりして1977年に等価となり、その後の20年で値下がりし続けて2002年1月21日には1カナダドル=0.6179米ドルの史上最安値を記録し、その後は上昇に向かった。
 対円レートでも1カナダドル=114.5円は16年ぶりの高値となるが、そのころの1米ドルは125円くらいであった。

 カナダドル高騰の背景には原油価格の上昇、財政黒字とそれに由来する所得税・法人税引下げ検討、バンクーバーオリンピックによる投資などが挙げられる。ハーパー首相は「製造業保護のためカナダドル高を阻止することは間違っている」とコメントし、カナダ銀行も、カナダドル高はアメリカからの輸出品を値下げしインフレ抑制効果があることから、為替市場に介入する意図はなさそうだ。
 いっぽうアメリカは、サブプライム問題、投資ファンド増税法案、追加利下げ観測と日本の利上げ観測による日米金利差縮小などの要因から、欧州・オセアニアの通貨がおしなべて高騰する中、じりじりと値下がりし続けている。

 米ドルの方が金利が高く、多くの店では米ドルが流通するし、口座を持てば米ドル建てで小切手も出せるので、カナダ人で米ドル建て預金を持っている人は非常に多い。ところが今年に入って15%もカナダドルが高騰したので、多額の米ドル建て資産を所有するカナダ人にとってはかえってうれしくない話かも知れない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

世界最大、額面100万ドルの金貨を発行 [経済]

1691147 カナダ造幣局は5月3日、世界最大の金貨を発表した。それは直径53センチ、厚さ3センチ余りと特大サイズのピザほどの大きさで、重さは100キログラムと史上最大の金貨となる。
 額面は100万カナダドル(約1億850万円)だが、現在の金価格に換算すると、実際にはその2倍以上の価値がある。
 ロイター通信によると、巨大金貨は、別に大量生産される新たな1トロイオンス(約31グラム)金貨の宣伝用。製造に極めて高度な手作業が求められるため、生産量はごく少数に限られるが、早くも予約注文が入っているという。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ジョン・ガルブレイス死去 [経済]

2222891 アメリカを代表する経済学者ジョン・ガルブレイスが2006年4月29日、老衰のためマサチューセッツ州の病院で死去した。彼は経済学界での偉大な業績と、2メートルを超える身長も相まって「経済学の巨人」と評された。
 ガルブレイスはオンタリオ州アイオナ・ステーションの農家に生まれ、ダットンで育った。1931年にオンタリオ農業大学(現ゲルフ大学)を卒業後、1934年カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。1937年にはアメリカ市民権を取得した。
 第二次世界大戦中、彼は物価局副局長として戦時インフレ抑止に働き「物価皇帝」の異名をとった。また連合国戦略爆撃調査団の一員として、戦略爆撃は戦争終結の早期化に効果はなかったとの結論を導き出している。1943年から1948年にかけて「フォーチュン」誌の編集者を務め、1949年にはハーバード大学の経済学教授に就任した。
 彼は生涯に50以上の著作を残したが、1958年の著書「ゆたかな社会」では、消費者は企業の広告・宣伝によって欲望がかき立てられ、物を買っても満たされない「依存効果」が起こり、その精神的欠乏がかつての貧困にとって代わると述べ、消費主体の現代資本主義社会に警鐘を鳴らし、公共サービス拡大を訴えた。これにより彼は最初の脱物質主義者とみなされるようになった。
 1967年の著書「新しい産業国家」では、アメリカには完全競争の仮定に当てはまるような産業は実際にはほとんどど存在しないと述べた。
 1983年の著書「不確実性の時代」では、グローバル化と情報化の進展により世界が密接な関係を持つようになり、不確実な要素がかつてないほど増大したと述べた。また「不確実性」はこの年日本で流行語にもなった。
 彼はフランクリン・ルーズベルト、ハリー・トルーマン、ジョン・ケネディ、リンドン・ジョンソンの各政権に仕え、1961年から1963年まで駐インド大使を務めた。1972年にはアメリカ経済学会会長に就任した。
 私生活では4人の息子をもうけ、うち一人は早世したが、ジェームズ・ガルブレイスは経済学者となり、ピーター・ガルブレイスはアメリカの外交官・外交評論家として知られている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

格安航空会社ジェッツゴーが倒産 [経済]


 カナダの格安航空会社ジェッツゴーは3月11日、裁判所に破産を申請しすべての業務を停止した。空港に出向いた搭乗予定の乗客を待っていたのは、無人のカウンターだった。こうしてこの日約1万7000人が搭乗できず立ち往生することになった。
 「ぼくたちディズニーランドに行けないの?」。ある母親は子供に家族旅行の中止を告げた。
 「私たちの結婚式はどうなるの?」。フロリダまでレンタカーで移動せざるを得なくなった結婚予定のカップル。
 「代替フライトは現金払いと言われたので、旅行はあきらめます」
 これらはこの日空港で、また旅行先で乗るはずの飛行機が飛ばない悪夢を見せられた1万7000人の悲痛の声のごく一部だ。
 ひどいことに、倒産発表前日も新聞に広告が掲載され、また発表1時間前にオンラインでチケットを購入した人もいたという。前日の真夜中まで予約を受け付けておいて、客には「明日の朝はお早めに空港へ」などとコンファームしていたというから、従業員も何も知らなかったのだろう。春休み前にできるだけ多くのチケットを売りさばき収入を得ようとする、最後まで「ケチケチ経営」ぶりであった。
 2002年6月12日に営業を開始したジェツゴーを、わずか32カ月で終わらせたその主はジェッツゴーのCEO(最高経営責任者)ミシェル・ルブラン氏。2001年ロイヤルエアをカナダ3000に売却した人物だ。
 航空ビジネスへの野望は、16歳で単独飛行を成し遂げたときに始まった。18歳で商業パイロットのライセンスをとり、ケベックで航空学校を経営していた父の事業を継いだのが30歳のとき。それ以来航空会社を買収しては数年後に売却を繰り返し、2002年にジェツゴーを始めたときは55歳だった。
 株式非公開のワンマン経営。貸借対照表も損益計算書も外部には無縁。彼の経営哲学は第一に、人件費を抑える。第二に、パイロットの研修は自己負担。第三に、古い機体を安くリースする。第四に、航空機の機種は二つだけに絞る。第五に、航空券の販売はインターネットに集中させる。
 だが機体の故障が絶えず、莫大な修理費が経営を圧迫した。さらにジェット燃料の高騰が会社を襲った。ルートと機体をどんどん増やし、格安チケットを売って補填する自転車操業となった。開業以来フライトの遅延、キャンセルが極端に多かった理由がここにある。大事故につながらなかったのは奇跡としか言いようがない。
 パイロットの最近の給与は最低賃金に近かったとも言われ、おまけに入社時に3万ドルを訓練費として収めている。2年後に返金されるはずがいまだに支払われていない。この穴埋めのため二つ目の住宅ローンを組んだ人もいるという。
 「明日出勤しなくてよいと真夜中に会社から電話があったんです。悪い冗談を言うなあと言ったら、本当でした」
 寝耳に水のこの知らせを受けた1350人の従業員たちに、会社側は「制服と駐車場のパスを返却しなければ最後の給与は渡しません」と言い放った。そのためオフィスには大勢の元社員が、寒空の中小切手を受け取りに集まっていた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域